近年、全国的に熊の出没が増加しており、地域によっては人里近くまで降りてくるケースが報告されています。 ここ北海道でも数多くの熊が出没しています。
当社でも、現場で働くスタッフの安全を第一に考え、熊と遭遇しないことを最優先とした対策を進めています。
熊は本来おとなしい動物ですが、ばったり出会ってしまうと非常に危険です。そのため、熊を「近づけない・寄せつけない」ための予防策が何より重要になります。
ヒグマのイメージ
作業現場で見つかった、ヒグマの糞
今回のマガジンでは、当社が実際に熊対策に使用しているアイテムをいくつか紹介していきます。
「アポロ爆音機」のイメージ
LPガスを利用して大きな破裂音を発生させ、熊を一定の範囲に近づけないための装置です。
強力な爆音は熊に「ここは危険な場所だ」と認識させる効果があり、広い範囲()に対して長時間の威嚇を行うことができます。
動画内で爆音機の紹介(minato works [公式])
万が一、近距離で熊と遭遇してしまった際に使用する防護アイテムです。 強力な刺激成分を噴射し、熊を一時的に退けることができます。ただし、あくまで最終手段であり、使用する状況にならないことが何よりも重要です。
【体験】クマ撃退スプレーを使ってみた(朝日新聞)
携帯可能な電子式ホーンで、大きな音や特定の周波数を発し、熊を遠ざけるため手軽に使用できる携帯型機器です。
山道の巡回や屋外作業の移動時に使用しており、熊に人の存在を知らせることで不要な接近を避けられます。
熊避けホーン(電子デバイス)
火薬を使用して大きな破裂音を出し、熊を驚かせて追い払う手持ちタイプの威嚇器具です。
爆音機より小型で、上記のホーンより強力な音が出ます。
※下記動画(スマートフォン撮影)では、伝わりにくいですが、数十メートル先でも確認できる音量です。
クマよけピストル
今後も最新の情報をもとに機器の適切な運用に加え、スタッフの安全行動を徹底し、今後も最新の情報を取り入れながら、より安全な作業環境づくりに取り組んでまいります。